施設形態によって仕事内容が変わる介護職

介護職は所属する施設形態によって仕事内容が異なります。まず、訪問介護事業所のホームヘルパーとして勤務する場合、介護職員初任者研修資格以上の介護資格が必要になります。介護職の中には介護資格が無くても就業できるものもありますが、ホームヘルパーの場合は介護資格が必要な身体介護サービスの提供を行わなければならないので、介護資格の取得が必須になるのです。
通所型介護施設の代表的な存在と知られているデイサービスですが、こちらも高齢者の利用目的によって仕事内容が異なります。通常のデイサービスの場合、高齢者の送迎、身体介護サービス、介護レクリエーションなどが主な仕事内容になります。一方、ADL(日常生活動作)が自立しており介護予防を目的とした機能訓練型デイサービスの場合、身体介護サービスの提供は行いません。代わりに、機能訓練指導員の管理下で運動療法やリハビリテーションの補助などが主な仕事内容になります。
また、認知症対応型のデイサービスの場合、認知症に深く精通した介護スタッフが勤務しています。仕事内容も単純に高齢者のサポートを行うのではなく、認知症の進行速度を少しでも遅らせるようなサポート能力が必要になります。高齢者が入居して利用する入居型介護施設の場合、介護スタッフの勤務形態も24時間のシフト制になります。中には夜勤勤務のみ専門の夜勤専従という働き方を選択している介護スタッフもおり、それぞれの都合に合わせて仕事内容を決めることができます。